統一協会の新しい出発
2016.2.26第24回カルト救出全国セミナー開催へ
2016.6.20近いうちに、エホバの証人の『新世界訳』の改定された日本語版が出るとの噂が流れています。英語の『新世界訳』の改訂版は2013年に出されているの、和訳の作業に時間がかかっていると推測されますが、恐らく、英語版と同じ訂正が加えられるでしょう。英語版を見ると、まず、創世記に突き当たる(?)前に、40ページにわたり、ものみの塔協会の教理の説明があります。「神とは誰か」、「聖書のメッセージとは何か」、「聖書は私たちの時代についてどんなことを預言しているか」、「人間はなぜ苦しむか」、「人間は死んだらどうなるか」、等の質問に答える形式で、聖書から何カ所かが引用されていますが、言うまでもなく、ものみの塔にとって都合の良い聖句だけが出て来ます。組織は明らかに、読者が聖書を読む前に、組織の独特の教理へと誘導しようとしています。改訂版を出す理由として、『まえがき』には、「ここ半世紀の間に英語が大きく変わったこと」と、もっともらしいことが書かれていますが、それはあくまでも、ごまかしです。真の理由は、『新世界訳』の分かりにくい、幼稚な文章に関する苦情が、組織に殺到していたことです。実際に改訂版を読んでみると、確かに、難解さんの点が幾らか、改善されています。例えば、イザヤ書58章11節の「その水がうそをつくことのない水の源のようになる」が、「かれることのない水の源のようになる」となっています。また、伝道者の書6章9節の「目で見ることは魂の歩き回ることに勝る」が、「自分の欲望を追い求めてさ迷い歩くより、目で見たものを楽しんだ方が良い」というような訳になっています。もう一つ、大きな変更は、角かっこ(〔〕)の使い方です。今までの『新世界訳』では、文の意味を分かりやすくするために聖書の本文にない言葉を加えた場合、その言葉を角かっこで囲んでいましたが、改訂版では、それがなくなっています。例えば、コロサイ書1章16―17節において、ものみの塔は、キリストが被造物に含まれることを示すために、4度も「他の」という言葉を書き加えていますが、改訂版には、もはや角かっこがなく、まるで原文がそうなっているかのような形になっています。注意書きもありません。『新世界訳』の改訂版によって、更に多くの人々が惑わされることを心配します。