「ライザップ」のコマーシャル
2015.6.26九転十起生
2015.10.15 先日、甲子園で行われた全国高校野球大会において、素晴らしい活躍を見せた清宮幸太郎くん。まだ1年生であるのに、早稲田実業の3番バッターとして、チームをベストフォーに導きました。清宮くんは日本のみならず、海外のメディアからも注目されて、「和製ベーブ・ルース」と呼ばれています。確かに、そのバッティングの迫力には、ベーブ・ルースを思わせるものがあります。明るい性格も、また、顔つきまでもが似ていると言えるかも知れません。
御周知のように、ベーブ・ルースはニューヨーク・ヤンキースなどのチームの主力打者として714本ものホームランを打った人で、アメリカ人にとっては、まさに伝説的な人物です。彼は一度だけ、他の大リーガーたちと一緒に来日したことがあります。1934年の話です。アメリカと日本は、その時点で既に、かなり緊張した関係になっていましたが、日本の国民はベーブ・ルースを熱烈に歓迎して、どこの野球場でも「ベーブ・ルース万歳!」と叫んでいました。余りの歓迎ぶりだったので、当時のアメリカ大使は、「戦争になることは絶対にないだろう」とルーズベルト大統領に報告をしています。しかし、残念ながら、7年後に状況が一変しました。ちなみに、フィリピンなどで日本兵が死の突撃を行う際、「ベーブ・ルース、地獄に落ちろ!」(ゴー・トゥ・ヘル)と英語で叫んでいたということです。
8月15日に、終戦70周年を迎えた日本。国民の大多数が反対する中で、「戦争法案」とも呼ばれる安保法案が可決されようとしている今、真の平和とは何か、真剣に考えなければなりません。一言で言えば、平和とは争いのない状態を意味しますが、個人的な喧嘩にしても、国家間の戦争にしても、その根本にあるのは、自分の利益の最優先、自分だけが正しいという主張、そして相手は生きる資格のない極悪人であるという思い込みです。戦場に送られる兵士の教育は、相手国の人間を徹底的に憎むことから始まります。相手を憎まなければ、殺せないからです。
こうしたことを考えると、戦争をなくすための最も重要なことは、他国の人間との交流だと言えるのではないでしょうか。相手を知りさえすれば、相手に対する偏見や先入観は必ず、なくなります。しかし、他国人との交流が禁じられ、他国から発せられる情報が統制されるような事態になると、再び、醜い裁き合い、憎み合いが始まるのです。「ベーブ・ルース、万歳!」の叫びが、「ベーブ・ルース、地獄に落ちろ!」に変わってしまうのです。
「和製ベーブ・ルース」の野球選手としての今後の活躍が注目されますが、私は、彼が野球を通じて、日本と諸外国との架け橋になってくれることを期待したいと思います。
「平和をつくる者は幸いです。その人は神の子どもと呼ばれるからです」(マタイの福音書5章9節)。
イエス・キリストの有名な言葉ですが、平和をつくる者は、正確な情報を集めて、人と人との間の誤解を取り除く人です。偏見を持たず、自ら人に近づき、その人の真意を確かめる人です。違う意見の人を尊重する人です。家庭の平和、職場の平和、国家間の平和のために、私たちにどんなことができるのでしょうか。