ある少女の祈り
2013.8.30世界を驚かせたアーミッシュの愛
2013.12.20 先日、人口統計学に基づいた衝撃的なドキュメンタリー映画を見ました。それによると、一つの民族が存続するためには、あるいは一つの文化が維持されるためには、どうしてもある一定の出生率が必要だそうです。2・11という出生率です。出生率とは、一人の女性が一生のうちで産む子供の平均的人数を指しています。つまり、2・11人の子どもを生まなければ、その民族なり、文化は間違いなく衰退していく、ということです。
更に、歴史的に見て、1・9まで出生率が下がったグループが2・11の出生率を取り戻した例がありません。また、そのドキュメンタリーによると、1・3まで下がったなら、ほぼ絶望的な状況に陥るそうです。人口を回復させるためには80―100年かかるのですが、その間、グループを支えられるだけの経済体制は存在し得ないというのです。2007年の時点で、フランスの出生率は1・8、イギリスは1・6、ギリシヤは1・3、ドイツも1・3、イタリヤは1・2、スペインは1・1となっています。ヨーロッパの31の国の平均的出生率は1・38です。
この数字から判断すると、古代からのヨーロッパ文化は、これから衰退の一途をたどっていくことになります。しかし、人口が減っている訳ではありません。むしろ、増えています。それは、移民による増加です。おもに、イスラム教徒の移民です。フランスに住むイスラム教の女性の出生率は、8・1です。2027年までに、フランス人の5分の1はイスラム教徒になっているだろうと推測されています。そして、2047年までに、イスラム共和国に生まれ変わるというのです。既に、フランスの南部において、教会の数よりも、モスクの数の方が多くなっています。フランスという国がなくなることはないのですが、こうして、フランス古来の、キリスト教に基づいた文化が全く別のものに変わってしまうのです。このパターンは今後、ヨーロッパの各国において現われていきます。
また、日本も決して例外ではありません。厚生労働省の発表によると、2012年の時点で、日本の出生率は1・41です。このまま少子化問題が深刻化し、超高齢化が進むと、必然的に、労働者の数が足りなくなる。その穴を埋めるために、外国からの労働者を受け入れなければならない。言うまでもなく、彼らは、彼ら独自の言語、文化、宗教を持ち込む。ですから、20―30年のうちに、日本も大きく変わり、様々な難題を抱えるようになるはずですが、このことを考える時に、子孫を残すことの重要性を痛感させられます。また、創世記の聖句を思わずにはいられません。
「神はこのように、人をご自身のかたちに創造された。神のかたちに彼を創造し、男と女とに彼らを創造された。神はまた、彼らを祝福し、このように神は彼らに仰せられた。『生めよ。ふえよ。地を満たせ。地を従えよ。海の魚、空の鳥、地をはうすべての生き物を支配せよ』」(1章27―28節)。
この単純明快な命令には、神の計り知れない深い知恵があります。人類の繁栄と幸せのための命令です。しかし、多くの現代人は、聖書的な家族観はもう古い、時代遅れだと言って、「家族」の新しい定義を暗中模索していますが、その愚かな試みによって自分に重大な結果を招いていることに気づくのは、いつでしょうか。