• 協会について
    • 真理のみことば伝道協会について
    • 各支部の紹介
    • カルト研究リハビリ・センター
    • 協会会員の募集
  • 著作物
    • 書籍・DVDの紹介
    • Dr.ウッドの博士論文
    • 預言と教理
    • 教会がカルト化するとき (교회가 컬트화 되어갈 때)
    • 悩むエホバの証人へ
  • カルト関連
    • カルト関連ニュース
    • カルトQ&A
    • ご家族へのアドバイス
    • 元カルトの体験談
    • 日本の教会に忍び寄る危険なムーブメント (NAR)
  • セミナー
  • 聖書のメッセージ
  • 問い合わせ

マインド・コントロール認定

  • Home
  • カルト関連記事 カルト関連ニュース
  • マインド・コントロール認定
カルト予防小冊子、中国に上陸
2012.2.16
中国での初のカルト問題セミナー
2012.2.16

マインド・コントロール認定

2012.2.16

 栃木県那須町のCD制作会社「ホームオブハート」が開催した自己開発セミナーに参加した女性(38歳)が、マインド・コントロールされて多額の金銭を支払わせられたとして、同社に損害賠償を求めた訴訟の判決が、2月26日、東京地裁でありました。野山宏裁判長は、「原告にマインド・コントロールを施し、指示どおりに所持金や借入金を支払う人間に改造した。他人をマインド・コントロールされた状態に陥れるのは社会通念上、許されない違法行為だ」と述べ、約1,540万円の支払いを命じました。判決によると、女性は2002年8月、「ホームオブハート」の自己開発セミナーに参加しましたが、その後、スタッフなどから「セミナーをやめると地獄のような人生を送ることになる」と言われたり、長時間、罵倒されたりしてマインド・コントロールを施され、2003年1月までにセミナー参加費など1,200万円以上を支払い続けました。一方、「ホームオブハート」の弁護士は、「マインド・コントロールの事実はない」として、控訴する方針です。

Share

Related posts

2020.10.12

『信仰という名の虐待からの解放』に関する書評


Read more
2020.10.12

『新使徒運動はなぜ危険か』は増刷へ


Read more
2020.10.12

危機に立たされたものみの塔のオーストラリア支部


Read more

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このカテゴリの記事

  • 『信仰という名の虐待からの解放』に関する書評
    2020.10.12
  • 『新使徒運動はなぜ危険か』は増刷へ
    2020.10.12
  • 危機に立たされたものみの塔のオーストラリア支部
    2020.10.12
  • 『信仰という名の虐待からの解放』の反響
    2020.7.29
  • ペンテコステの「預言」
    2020.7.18
  • ものみの塔の終焉が近い?(パート2)
    2020.5.10
  • 『NAR:危険度を増すムーブメント』出版へ
    2020.5.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 35
  • >>

最近の投稿

  • 0
    元カルト信者の集い
    2020.10.27
  • 0
    『信仰という名の虐待からの解放』に関する書評
    2020.10.12
  • 0
    『新使徒運動はなぜ危険か』は増刷へ
    2020.10.12
  • 0
    危機に立たされたものみの塔のオーストラリア支部
    2020.10.12
  • 0
    意外な者を用いられる神
    2020.10.12

RSS   Copyright © 2018 真理のみことば伝道協会

このサイトは reCAPTCHA (Google) で保護されています プライバシー , 利用規約